PROJECT
指導者がいなくても、生徒が自分たちだけで練習ができるように、私にできることを日々探求しています。
例えば、基本的な音楽知識はあっても楽譜が読めないことは多々あります。
そんなときにちょっと質問できたり、リズムが確認できたり。
そんな些細なことが練習への意欲を高め、自信につながり、意味のある部活動や充実した生活へと繋がっていきます。
私自身も日々感じていますが、指導者がいてもすべての生徒をフォローすることはできません。
そんな時にサポートしてくれる存在があることがどれだけ心強いか。
ReGENEは、吹奏楽部の生徒や指導者のサポーターとして、活動しています。
これからの時代の新しい形を一緒に作っていきましょう!
皆さんが知りたいこと、やってほしいことなどありましたら是非声を聞かせてください!
裏打ちのリズムって難しい
よくある質問に、「楽譜通りに演奏できない」というものがあります。
音符の長さは理解できるけど、裏拍が絡むと一気に難易度あがりますよね。
Re:GENEでは楽譜作成ソフトを使用して参考音源を作ることができます!
解答例を知ることで楽譜の理解を促します。
答えを知ったら読譜スキルが上がらないのでは?と感じるかもしれませんが、学校教育でも最初に解き方を教えます。そこから応用していければ良いわけですからやってることは同じです。
リンクの動画は実際の指導で使用したものではありませんが、同じソフトを使用していますので参考としてご覧ください。
コースご利用の方は基本的に無料対応しておりますが、長編ものやパート単位などは別途費用が掛かる場合があります。
オリジナルのアンサンブル
アンサンブルに興味はあっても、人数やパート構成によって演奏できる曲が無い!といった悩みはどの学校にもあります。
Re:GENEでは、希望に合わせてオリジナルのアンサンブル譜の作成を行っています!
変則的な構成であっても大丈夫です!
作成した楽譜は別に販売することはありませんので、自分たちだけの楽譜になります!
過去に依頼を受けて作成した楽曲の一部をYOUTUBEで閲覧できますので、ぜひアイコンをタップしてほかの楽曲もご覧ください。
アンサンブル譜の作成は個別に費用が発生します。
楽器構成や演奏時間、難易度等により費用が変わりますので、まずはご相談ください。
